外来案内

外来受付の手順

【初診の場合】

1.マイナンバーカードまたは資格確認証、健康保険証(有効期限内のもの)と、紹介状をお持ちの方は紹介状とともに①番窓口(新患受付)にお出しください。どの科を受診したらよいか分からない場合は①番窓口でお尋ねください。

2.診察申込書兼外来問診票に必要事項を記入後①番窓口に提出し、名前を呼ばれるまで受付待合ロビーでお待ちください。受付処理が終わりましたらご案内いたします。

3.診察終了後は、診察室前のロビーでお待ちください。看護師が会計ファイルをお渡ししますので③番窓口(料金計算)へお出しください。なお、検査等がある場合は、看護師が必要書類を作りご案内いたします。

4.料金の計算が終わりましたら④番窓口(会計)で名前をお呼びしますので、その間は受付ロビーでお待ちください。会計時に処方せんと予約票をお渡しします。(医療費に関するお問い合わせは2階の医療相談室で受け付けております)

5.院内でお薬が出る場合は、会計の際に④番窓口(会計)で引換券をお渡しします。名前を呼ばれましたら引換券を⑦番窓口(投薬)に出し、お薬を受け取ってください。(処方箋に関するお問い合わせは⑦番窓口で受け付けております)

 

【再診の場合】

1.来院しましたら、正面の再来受付機で受付をしてください。当院の再来受付機では、マイナンバーカードのみで再来受付と保険証確認(オンライン資格確認)が同時にできます。マイナンバーカードがない場合は診察券での受付となります。受付票が発行されますので、各科診療室前の受付ボックスに入れ、名前を呼ばれるまで診察室前のロビーでお待ちください。初めての科を受診される場合や最終受診より4ヵ月経過している場合は、画面で選択できませんので①番窓口へお越しください。

2.月初め(その月の最初の受診日)に保険証の確認をいたしますので、③番窓口に会計ファイルを出す際に、顔認証付きカードリーダーで認証を行ってください。(再来受付機でマイナンバーカードを入れて受付した場合は会計時の提示は不要です。)マイナンバーカードがない場合は資格確認証や健康保険証(有効期限内のもの)を提示してください。また、その他の医療助成や受給者証をお持ちの方も提示お願いします。保険証・住所・電話番号などの変更、または手続き中の場合はお申し出ください。④番窓口のお取り扱いは平日8:40~16:30までです。土日祝はお取り扱いしておりません。